This machine translation is meant for reference only. In case of any discrepancies, the Japanese text is always the final authority.
『源清麿』
江戸三作であり、四谷正宗と謳われる名工!
身幅広く豪壮で、反りが深く鋒が伸びた優雅な姿
地鉄が強く地景が入り、金線砂流しが幾重にもかかり、荒沸がつく最高傑作!
『源清麿』です。
清麿は、水心子正秀・大慶直胤と並び「江戸三作」と称された名工です
清麿独特の強い地鉄に地景が入り、砂流しが幾重に連なり、金線が入り、初期の正行に見られる様な飛焼きが皆焼の様になる激しい出来で、沸も美しくけして下品では無く、まさに傑作だと思います。
鞘書きは本阿弥日洲とありますので、人間国宝本阿弥日洲だと思います。
折紙は本阿弥光遜先生だと聞いています。
源清大鑑と比較していますので、参考にして下さい。
茎の形や寸法も、清麿の所載品とピタリと一致します。
売り切り出品ですので、お見逃しの無い様お願い致します!
長さ754mm、反り19mm、元幅33mm、元重8.5mm、先幅22mm、先重6mm、875グラム
この刀は、銃砲刀剣類所持等取締法で規制を受ける刀剣類のうち、同法第14 条にもとづき美術品として価値のある刀剣類として都道府県の教育委員会に登録された刀です。
国が認めた美術品扱いですので、所持に関しての違法性は全くございません。
落札購入後、都道府県の教育委員会に所有者変更の郵送提出が必要ですが、手続きは簡易でありますので落札者様自身でお願い致します。
骨董品ですので時代の劣化や小傷・薄錆・ヒケ等がありますが、刃切れはありません。
写真でご判断を御願い致します。現状でご納得頂きノークレームでお願い致します。
24時間以内に連絡を頂ける方で、一週間以内にお取り引きが完了できる方のみでお願い致します。
大変申し訳ありませんが、評価に『非常に悪い・悪い』が多い方はご入札をご遠慮下さい。
過去に何度か落札後に一方的なキャンセルをした方も含めまして、御入札頂きましても、当方の判断で入札を取り消させて頂く場合がございます。
宜しくお願い致します。
入札を途中でキャンセルする事は出来ません。
入札額の間違えや勘違いよるキャンセルもお受け出来かねます。
(入札額を間違えた場合は、直ぐに再度入札し直して下さい。現在の価格まででしたら入札金額を下方修正できます。)
いかなる場合も落札後のキャンセルはご遠慮頂いております。
落札後の交渉は一切お受け出来かねますので、確認事項は必ず事前にご質問下さい。
新規(評価0)の方のご入札で、落札後に連絡を頂けない方が大変多くなっております。
大変申し訳ありませんが、『評価0』の方は、質問欄より入札の意思をご一報頂けましたら幸いです。
商品は発送のみとなり、お手渡しは出来かねます。
上記をご確認頂き、今一度ご確認の上、慎重なご入札をお願い致します。
|