デザイン性に反するようにPUレイアウトに関しては当時の王道のSHでワンヴォリュームのみ、というフィル・コリンらしいストイックな内容。フロントはJacksonブランドの名作シングルJ-100Sで申し分無いものが乗っていますし(スラント配置ですので本当に上品なフロントトーンです)、私はリアPUのJ-90C[ULTRA High Output Ceramic]がコイルタップしても極上のサウンドであることを知っていたので今回はタップスイッチ追加工作を行っております。ボディ加工を伴っているのでこの点で完全にはオリジナル状態でないことをご承知おきください。ですがスイッチ追加は極力純正感を醸し出すようにした次第です。
ミニスイッチをブリッジ側に倒すとリアハムがシングルにコイルタップ出来るように配線してあります。またVOLポットとPUセレクターの位置を入れ替えて、PUの切り替えを瞬時にできるように改造してあります(もちろん入れ替えれば元状態に戻ります)。PUセレクターはカッティング時のご動作を防ぐように、手のストロークとクロスするように円傾斜して配置してあります。
------------ヤフオクのシステムが変更になりました。必ず12時間以内のご入金および決済手続きをお願い申し上げます。取り置きは致しません。また商品が到着しましたら必ず即日の「受け取り連絡」をお願い致します。上記の迅速な期間内取引を確約できない方は、問答無用で落札取り消し操作、及びマイナス評価付けとなりますのでご留意の上ご入札下さい。
アーティストモデルや貴重な国産モデル、ヴィンテージモデルなどを中心にギターのカスタムを手がけている
[ENO GUITAR WORKS] です。
今回は個人的なパーマネントコレクションの出品です。メタルギターファンには説明不要と思いますが、天下Jacksonのフラッグシップシリーズ、通称「PROモデル」です。当たり前のように高額だったことに加えて特に流通数が少なかったモデルで、今までの出品ギターの中でも一番レアかもしれません。
といっても興味のない方には響かないでしょうし、探していた猛者にとってはピンポイントで刺さると思っております。当方自身はフィル・コリン氏にさほど思い入れは無いのですが、竿としてのデザイン性・独創性・演奏性、どれにつけてもロック・メタルギター史においてNo.1と言えるほどのアイデンティティを誇っているので、自分への勉強として所有していたモデルでありました。
完全自分用でしたので、採算など考えずかなりの時間をかけてレストアおよびMODを施してあります。元々がスパルタンで無駄のないサーキットとPUでしたが、これ一本でシングルコイルギタとしても楽しめるようにコイルタップ機能を追加し、専用のFloyd Roseなど外観については貴重なオリジナルパーツを残しつつもサーキットについては一から新規で引き直してございます。
その独自形状のボディは最深部でなんと60mmもあり、純日本製時代の共和商会&中信楽器、そのまたさらに熟練クラフトマンのみで製造されていたであろうPROモデルです。造りが圧倒的にハイレベルまた恐ろしく「鳴り」ます。USAメーカー高級機ではありますが、その点では確実に「ジャパンヴィンテージ」でもあるという、なんとも心憎いギターです。90年代前半製造と思われます。
手塩にかけてきたギターでしたたが、この度次なるステップのために放出致します。ツイッター掲載時から反響の多かったモデルでありましたので、狙っていた方はどうかお見逃し無く。ギャラリー参加の方々もこんな時勢ですので皆様で最後まで楽しんで頂ければと思います。
説明文の下に、カスタム風景も併せて100枚ほどの高精細な画像を列挙してありますのでじっくりとご覧になって下さい。
このギターの持つポテンシャルやオーラ、雰囲気を少しでも共有していただければと思います。
ギターだけでなく、レアなアンプや音楽機材を出品して参りますので併せてチェックなさって下さい。
オークション会場はこちら(←Click)
以下は詳細となります。ご購入をお考えの方は参考になさって下さい。
------------------------------------------------------------------------------
開発されたのは80年代末から90年に入った頃でしょうか。まずフィル自信がこのギターを弾いている往年91年製作のPVでも流しながら行きましょう。
"Lets Get Rocked" (Official Music Video)
ヘッドロゴはGROVERでもSTARSでもございません。海外ファンも垂涎の正真正銘の「Jackson」ロゴです。横にGROVER JACKSONのミニロゴがあるのが共和商会時代の純日本製の証でもあります。
フィル・コリンPROは意外と謎の多いモデルで確実的なことは言えませんが、この様なとんでもない設計のボディをここまで弾きやすく設計出来たのは、当時Jacksonを牽引していた現Caparison /キャパリゾンのデザイナー 菅野 到氏の功績であると信じて止みません。奇跡的な重量バランス感と、通常ギターよりもお腹のかなり前に来るネックなど、「これを知ると元に戻れなくなる」という感覚はKiller GUITARのPRIMEとおなじ系譜であると思います。
デザイン性に反するようにPUレイアウトに関しては当時の王道のSHでワンヴォリュームのみ、というフィル・コリンらしいストイックな内容。フロントはJacksonブランドの名作シングルJ-100Sで申し分無いものが乗っていますし(スラント配置ですので本当に上品なフロントトーンです)、私はリアPUのJ-90C[ULTRA High Output Ceramic]がコイルタップしても極上のサウンドであることを知っていたので今回はタップスイッチ追加工作を行っております。ボディ加工を伴っているのでこの点で完全にはオリジナル状態でないことをご承知おきください。ですがスイッチ追加は極力純正感を醸し出すようにした次第です。
ミニスイッチをブリッジ側に倒すとリアハムがシングルにコイルタップ出来るように配線してあります。またVOLポットとPUセレクターの位置を入れ替えて、PUの切り替えを瞬時にできるように改造してあります(もちろん入れ替えれば元状態に戻ります)。PUセレクターはカッティング時のご動作を防ぐように、手のストロークとクロスするように円傾斜して配置してあります。
VOLポットはCTSの高級ヴィンテージタイプ新品と換装、PUセレクターもUSA製3ウェイ新品をチョイスし、高級ハンダKESTER44で繋いであります。配線材にはベルデン8503を主体にしつつ、それよりも太い配線とメインの大事な流れの部分には極太のベルデン8460も使用しております。ポットは不慮の操作を減らしてくれるように重めでヌルっとした可動に留めてあります。サーキットは音の太さと確実性、そして堅牢性を重要視して敢えて日本国産感は払拭しております。
エスカッションはオリジナルのブラックABSのままだと幾分そっけない印象でしたので、ワークスの売りでもあるテクスチャペイントを施してあります。ボディ色に合わせて少しシャンパンに振ったガンメタルカラーで、ギターの持つフューチャーリスティック感を底上げし照ります。
サーキットキャビティ内部はSONIC製と高級導電塗料Noise HEll [SP-D-03]をブレンドしたものを塗布いたしました。後者には銅が配合されており他では得られないハイシールド効果がございます。2種ブレンドで焦げ茶カラーとなっているのが特徴です。サーキットカバーは元より金属パネルですので、導電金具をカバーに触れるように配置してありますので、完全なシールディング空間になっており、シングルタップ時にもノイズが少ないことも記しておきます。
ジャックやストラップピンは新品に交換。それも当時に中信楽器で使用されていたもののデッドストックを取り付けてあります。PUセレクタースイッチのノブのみ通常のUSA黒タイプです。オリジナルのダイヤ型ではありませんのでご容赦下さい。
メイプルネックのスルーネック構造で、ボディはイエローポプラでです(下記にカタログページも転載しておきました)。今となっては使われることが少ないポプラ材ですが、私はこの木材が大好きでメインギターでもポプラボディを使用しております。音速度と低音の伝わり感はバスウッド並なのに、アルダーのようなヌケ感があるという美味しい材で、さらに極厚60mmで削り出されたこのPROモデルはその特性が顕著に現れているとおもいます。軽量な部類に入るポプラでもこのギターに使われているものは質量が大きく(ギター総重量4.2kgほど)身の詰まった極上の材であるように思います。
音傾向としては歪サウンドは言わずもがな、クリーンでは非常に甘く上品なトーンで弾くジャンルを選びません。上記コイルタップ時の極上センタートーンで酔いしれて下さい。もちろんリアハムのサウンドもさすがファン垂涎の名作PUのJ-90C、高抵抗値でちょうどKillerのダイナバイトに似たサウンドのハーモニックトーンで、真空管はもちろん自宅用トランジスタアンプではさらに威力を発揮するはずです。フレットがJackson特有の極太ジャンボですので、スキャロップと触り紛うほどの弾きやすさです。速弾きの追従感、手に力を入れなくてもちゃんと音が出る感覚などなど。ネックとPUとのバランスは「最高」というよりは「一つの最適解」であるとも思います。
ボディには傷、打痕がありましたので、こちらも時間をかけてリペアしてあります。とくにボディエッジやネック先端にあった打痕や打ち傷に透明樹脂を充填し再研磨、触った心地では欠けた部分がわからない、という状態まで修繕してあります。リペア部分近似値カラーでリタッチ後サイドクリヤーを吹いて仕上げてあります。元々がフレーク塗装ですのでかなり分厚いクリヤー層で綴じ込んである「プラチナパール」というカラーです。クリヤー層については免れない経年黄変が生じています。全体的にちょうど現時点シャンパンゴールド、白金カラーに変化しているのでその点はどうかご了承下さい。リタッチカラーもシャンパン系を使用しましたが完全に同一カラーとまで言っておりませんので画像で確認なさって下さい。
私はこの黄変カラーも味があってむしろ大好きではありました。
SFチックでインダストリアルでいて、どことなく「可愛い」そのボディだけでなく、リバースヘッド、ハイフレットにかけてスラントカットされた24Fフィンガーボード、がやはり目を弾きます。ここまで王道のギタースタイルを崩しているのに嫌味がないのが何とも不思議です。ヘッドにはPROFESSIONALモデルを証明する金属製ロッドカバー、そしてJacksonロゴ入りGOTOH製ペグもオリジナル状態で残っております。
「良い時代であった」を体現するす漆黒のエボニー指板は見ているだけで心躍ります。丹念に磨き処理した後、専用のオイルや蜜蝋でケアしてあります。メタルギター必須の漆黒エボニーと極上パールのシャークインレイは高級感においてIbanezと一線を画すのに持ってこいでしょう。
新品の009〜042のアーニーボール弦を張っておりますので届いたその場で音出し可能です。特にハイフレットにかけて手間暇惜しむこと無くフレットの擦り合せ調整をしておりますが、年代物のギターですので少々の音詰まりなどございます。私は歪中心でしたので気になりませんでしたが、神経質の方はご留意の上ご入札下さい。高さについても現時点で7割強残り、と言ったところでしょうか。もちろん新品サーキットでガリノイズ無し、ローノイズで抜群の歌の巧さ、そして鳴りの良さは保証致します。現時点はノーマルチューニングでネックはストレート、という今後も長く弾き込んでいただける状態です。
Floyd Roseは貴重なシャーラー製Jacksonロゴです。徹底洗浄とオイルアップでレストアしてあります。ほぼオリジナルパーツですが、耐久性重視で弦を抑えるコマブロックを一部新品に、サドルを止めるボタンスクリューをステンレスに交換してあります。テイルも短く、メインプレートの分厚い高密度合金など、見た目とサウンドの良さはやはりシャーラータイプでしょう。私のメインギターも同じくこのブリッジです。
サスティンブロックは42mm純正ですが、キャビティにまだ余裕があるので50mmくらいにしたいところでしたが、そんな物は存在しないためそのままとしましたが、スプリングハンガーのみ鳴りの良い大きめの他社製のものに交換してあります。スプリング4本でかなりブリッブリ鳴ってくれます。アンカーボルトはロングタイプでFloyd Roseブリッジの調整にはかなりの時間をかけておりますので、現時点動きに問題なく、クリケット奏法も可能です。
ギターに搭載されていたビスやスクリュー類は一度全部取り外した後、徹底洗浄〜ブラシ研磨〜黒染〜再塗装という工程を踏んでおります。ビス一本に至るまでオリジナル部品を流用しました。裏側のカバーは2枚とも金属製ですが、スプリングキャビティのカバーのみスレや傷が有りましたので、一度表面を削りで攫った後、ビスと同じく黒染と再塗装でリペアしてあります。金属の質感を残しつつ、少々の青みがかったブルーイングまで残して再現してあります。
幅広指板に適度にウィザードな薄目ネックですので、私なら3音くらい下げてゴリゴリのグラインド・コアをこいつでかき鳴らしたいと思っておりました。
巷のマーチャンダイズのギターに飽きてしまった方、見た目の独自性と先進的な内容で勝負されたい方、ロック史尚に名を残す名機をコレクションしている酔狂なマニアの方、、タップスイッチでシングルにもハムにも変えられる万能機で勝負したい方などなど・・・・。是非この機会にお気軽にご入札ください。お届けまで誠心誠意で対応させていただきます。
------------------------------------------------------------------------------
当時モノ専用ハードケースと認定証、ブリッジアームが付属いたします。ケースは経年の汚れやくたびれがございますので十分に画像でご確認下さい。。
発送時はギター本体をソフトケースに収納し、丁寧に緩衝材でラップした後、ワークス謹製のギター専用ダンボールで梱包し発送とさせて頂きます。(ゆうパック160サイズの着払いを予定)
落札されましたらまず初めに着日時間指定をお知らせくださいませ。名古屋近郊であれば手渡しも歓迎です。
----------------------------------------------------------------
twitter(←Click)に最新情報などアップしてございます
ペット飼育無し。当方タバコは吸わない非喫煙者です。また手汗をかくタイプでもございません(手が触れる金属部には経年変化はあるかも知れませんが、決定的な腐食や欠落はございません)。
撮影で使用しているスタンド及びシールド類などは付属致しません。大事に扱っておりましたが、避けられないサビ、スレ、また見えない部分で劣化が進んでいる場合もございますので、状態に関し過度に神経質な方はご遠慮ください。
ボディは中古品を用いたため打痕や傷がございます。ネックに演奏上致命的となる欠落はございませんが、プレイヤーコンディションとしてボディやネックなどに細かいスリ傷や打痕は見受けられる場合がございます。
ネックは当方入手してからトラスロッドは余裕がございます。ネックに大幅な反りやネジレなどは見受けられませんがPLEKレベルでは変形が生じている場合は多分にございます。低弦高セッティングですので特に12フレット以上ではチョーキング時の音詰まりなどもあるやもしれませんので、一応として人の手に渡った中古品であること、25年以上前に発売されたヴィンテージであること、なにより「一度でも人が弾いた楽器」であることをご留意下さい。ヘッド裏など塗装面にクラックが生じている部分もございますが、木部深部に達するような決定的な折れなどは外見からは見受けられません。
落札後に関してはノークレーム・ノーリターンでお願い申し上げます。
また、常に質問欄で多くのお問い合わせを頂きますが、その全てにお返事が出来ない場合がございます。楽器というデリケートな性質上、海外発送は不可とさせて頂いております。国内の業者様経由でのお取引はその限りではございません)。
評価を確認させて頂いた上で、入札の取消操作をさせて戴く場合が多分にございます(過去に報復評価を頂いてしまいましたが・・・・)。早期終了をする場合もございますので予めご了承下さい。
ゆうパック(送料着払い)での発送となります。170サイズを予定。ご自宅までの送料については郵便のHPにて各自で調べていただけると幸甚です。離島を除けば2,200~2,500円前後で収まります。
他の補償・追跡機能なしの郵送方法は選択不可となりますのでご承知おきください。いつもどおり決済確認当日発送で迅速対応させて頂きますが、土日・祭日は発送業務が出来ませんので決済タイミングによっては数日後の発送となる場合もございます。
BR>
------------ヤフオクのシステムが変更になりました。必ず12時間以内のご入金および決済手続きをお願い申し上げます。また商品が到着しましたら必ず即日の「受け取り連絡」をお願い致します。
(早期終了させていただく場合もございます。また精密部品の為、海外発送は不可とさせて頂いておりますのでご了承ください)
・Yahooかんたん決済
--- It doesn't correspond to the overseas shipment.Sorry. ---
(2021年 1月 22日 1時 19分 追加)
ハードケースのキーは当方入手時から付属しておりませんでした。欠品となります。
またケースの底鋲が1つ外れておりましたので、代わりにゴム足を取り付けております。
ヘッド裏のデカールは今回クリヤーで閉じてはおりませんので、セロテープなどで剥がすことが可能です。